玩栗犬と、でふぉるむぷらす ゴジラ 2016

可動トイ・可動フィギュア

正式名称

「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースでふぉるむぷらす ゴジラ 2016」

『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』より遊べるフィギュア

「でふぉるむぷらす」シリーズから「ゴジラ(2016)」が登場!!

 

可動が楽しめるプライズフィギュア!

人気急上昇中の「でふぉるむぷらす」シリーズ!

旧ブログでは「葬送のフリーレン」から

主人公フリーレンのでふぉるむぷらすをレビューしたっけね♪

そのでふぉるむぷらすに

シン・ゴジラ出現。

・・・うそん?

 

マジでした!!

緊急入手でレビュー開始!!

 

厚みのある外箱を開封すると

ブリスターに収められた、マジのゴジラだ・・・。

 

開封してまずは大きさ比較。

いつものねんどろ赤城さんは約10センチも

今回ばかりは笑顔がひきつる。

 

「ゴジラ(2016)」とは、映画「シン・ゴジラ」に登場する
巨大生物の名称である。東京湾に突如として現れ進化を繰り返し、
完全に陸上環境に適応できる姿(第四形態)となって東京都に上陸する。

 

体内に未知の放射性元素と人間のおよそ8倍という膨大な
遺伝子情報を内包した「完全生物」とされる。
自身から発する放射性物質により存在するだけで危険である他、
火炎放射を集束させ威力を増した「放射線流 」を放つ。

 

全高約10センチの決して大きくはないサイズ。

なのに、ななな、何という迫力!造形!

そして美しい塗装!

これがプライズフィギュア?

普通に売り物だわよ! 

 

焼け爛れたような皮膚に意志が感じられないお目メ。

出鱈目にびっしり並んだ牙。不気味造形の口内。

お顔のアップ、迫力ありすぎです。

でもって超出来がいい・・・。

 

お顔だけじゃないどっしりしたボディもまた魅力的♡

太ましい胴体に脚。相反するよなちっちゃな腕。

ゴジラの特徴たる並んだ背びれに、

 

太く長い尻尾は先端が不気味な形に・・・。

体表も背びれもだけど、

赤のグラデーション塗装がいい味出してるわよねぇ。

 

ちなみにブリスターにはこんな状態で納められてますが、

 

尻尾は付け根で回転可動して

地面に下ろしたポージングにもできます。

そう、

このゴジラ可動までこなすのよ!でふぉるむぷらすだから!

 

身体は頭部と胸部、お腰で分割されており

それぞれで回転可動と若干の前後可動をこなす。

腕は付け根で回転可動。後手首も回転します 

残念ながらお口の開閉はできません。

 

脚は胴体との付け根と足首に可動箇所あり。

それぞれボールジョイント接続なんだろうか?

回転可動以外に若干前後左右にも動かせます。

可動箇所は以上でおしまいですが・・・

 

デフォルメ体形のゴジラのポージングには十分!

ちょいと脚を上げる、お腰を捻る、

尻尾の上げ下げだけでも

シルエットが大きく変わって実に楽しい♡

 

なんなら両脚あげてぺたん座りだってできるぜ♪

全然可愛くないですけどね♡

 

ここでプライズゴジラの先輩、

「鎮座獣 」シリーズの「ゴジラ -1」こと

ゴジラ(2023)と並べてみる。

大きさもボリュームも一回り半ほど

シンゴジの方が小さいのですが

 

迫力負けしてねぇなぁシンゴジちゃんは。

うーん、造形も塗装もでふぉるむぷらすのが一枚上手よね!

余談ですが「鎮座獣」は中身空洞の

ソフビタイプのフィギュアですが

「でふぉるむぷらす」は可動箇所を仕込む都合もあって

中身の詰まったフィギュアです。持った際の重みが心地よい♡

 

 マイゴジさん

(うわぁ、先輩いつ見ても怖えよなァ)

 

まだまだ遊ぶぜ♪ エフェクトも加えて火炎放射!

 

収束して放射線流!

 

おまけで尻尾からもゴジラビームだ!

中々遊べるじゃあないの♪楽しい♡

 

てなところで、

以上「でふぉるむぷらす ゴジラ2016」でした!

可愛らしい女の子フィギュアとは

真逆のキャラチョイスにビックリ!

しかも超出来が良い♪普通に販売されるレベル。

なんなら可動しなくったって買うわよ!

それが店舗限定(ラウンドワン限定プライズだそうです)

とはいえ、ゲーセンでゲットできるというんだからね。

久々のマストバイレベルの傑作。超おススメ!

 

ちなみにー。

「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」ということで、

エヴァンゲリオン初号機、ウルトラマン、

仮面ライダー第1号も「でふぉるむぷらす」化されてるらしい。

第1号、かなり興味あるなワテクシ♡

 

以上、おしまい♡

タイトルとURLをコピーしました