アクアシューターズ新作とSHODO-O仮面ライダー待ちのワテクシに
ステキプレゼントが舞い込んできたわよ♡
「シューティングゲームヒストリカ」の
「メタルブラック」主人公機「CF-345ブラックフライ」!
欲しいと言ってから4年越しに夢叶う!最高じゃねえか♪
さっくりご紹介♡
大きさはこんな感じ。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
決して大きくはないのだが、
尋常じゃない緻密さである。
どっかで読んだ設定じゃ
「重金属粒子砲にコクピットと推進器を取り付けてまとめた不格好な機体」
らしいんだけど、なかなかどうして格好いいじゃないの♡
同シリーズでは第4弾で主人公機立体化の後、スペシャル弾で量産型、
後の単品発売で主人公機の大気圏離脱用ブースター付きが立体化されました。
量産型ってのは最終面でゲームオーバーになった際のバッドエンドに登場する、
地球から発進するブラックフライ2万機の事ね。
んで、主人公機と量産機の違いは機体後部のエンジン回りらしいんだけど・・・
ワテクシ不勉強でこの機体が主人公機なのか量産機なのか、
違いが分からない・・・・。
まあ、カッコいいのでどっちでもいいや♡
機体右側に「01」のナンバーマーキングされてるからきっと主人公機だ♪
凄いのは小サイズでありながら
機体前部のカバーと推進器の装甲が開いて
「収束ビーム(全パワー消費してぶっ放すアレ)発射形態」
が再現可能なとこ。ガチ凄い。
てかアレ変形して撃ってたのね。知らなかった・・・。
瓦礫と化したビル群より飛び立ち
干上がった東京湾を眼下に
目指すは星の海原。
太陽系第五番惑星「木星」へ。
大気圏離脱。
前方に立ちふさがるは侵略者の船影。
背後に迫るはかつての同胞が放った核ミサイル群。
僕らは、もう、引き返せない。
ワテクシのシューティングゲームヒストリカシリーズ収集の〆に相応しい
素敵アイテムでした?
「最終平和兵器」ブラックフライいいですよ♡
・・・とか言ってるうちにSHODO-O仮面ライダー10のが先に来た。
来週は仮面ライダーの強敵たちからレビューしますかね♪
以上、おしまい♡