玩栗犬と、カプセルトイ 鋤持機神 AS-001

カプセルトイ その他

 
正式名称「海洋機械生命体 鋤持機神 AS-001
2024年3月より稼働開始。
 
トイズキャビンが送る、”海洋生物×機械” の新機軸メカです。
第一弾はシュモクザメ。完全機械化された機体は魚類同様の可動を実現。
更に背中の武装が全種大きく異なります。全3種です!
バリエーションは全3種で武装はそれぞれ、
グレー :200mm機関砲 レッド:ミサイルポッド
ブルー:レールガン です。 全7箇所可動で、専用台座付き。
台座とのジョイントもボールで角度調節可能です。
 

トイズキャビンさんとこの新作カプセルトイ「海洋機械生命体」より
メカニカルシュモクザメ 「鋤持機神 AS-001」をゲットしました♡
1個¥500でノーマル3種ストレートに揃いましたよ♡
さっくりとレビュー開始!
 


まずはグレーカラーの「MG-201f1f(マシンガン)」を開封。
パーツ一覧はこんな感じ。
基本的に3種は背中の武装が違うだけで
ボディは同形状カラーリングの違いのみとなってます。クリア素材の台座付き。
 
 
 

組み上げて全身。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
 
 

 

海洋機械生命体は地球外生命体が海洋生物の遺伝子を利用し
機械生命体として変化させた兵器、だそうです。
今回登場した「AS-001」シリーズは特徴的な頭部で有名なシュモクザメ。
カッコイイネ♡
 
 

 

なんとなーく
「アイアンハンマー」
という名前が頭に浮かぶアナタとワテクシは
きっとタイトー大好きっ子♡
 
 

横に広がったハンマーヘッド。
両端にお目目的なディテールにガンダムチックなアゴ的な物、
お口の造形は特にない(閉まってる?)。
あと首元にも何かしらの砲門が見えるわね。
 
 

ボディはグレー系とオレンジの塗装だけでなく、
一部にスミ入れとちょこちょこマーキング箇所がありますね。
お腹に「AS-001」の文字が。これも3機とも共通。
 
 

違うのは背中に装備した巨大武装。
グレータイプは「200mm機関砲 」を装備。
 


砲塔が左右に回転可動します。
ちなみに砲塔の接続軸の大きさもサメ3種共通。
各装備を取り換えっこして遊ぶことも出来るわよ♡
 
 

でっかい尾ヒレの先端もオレンジ塗装。
ヒレそのものも武器っぽいよね。外れて飛んできそうだわ。
 
 

可動箇所は砲塔の回転の他に
胸ビレの可動に尻尾の付け根から尾ヒレまでの間に4か所の関節可動。
身体をくねらせて泳ぐ様を再現出来ます♪
 
 

カプセルトイの某惑星の戦闘機
「お魚みたいな宇宙戦艦がいると聞いて飛んできました!」
 
 

昔のカプセルトイ「シューティングゲームヒストリカ」の
シルバーホークと大きさ比較。
巨大戦艦、というサイズ差ではないわな。
「Gダライアス」だっけか。キャプチャーできる
中型ボスって感じでしょうかね。
 
 

 

 

グレータイプの他には
レッドカラーの「MP-B1063A」。
赤錆のようにも見えるカラーリングとスミ入れの汚れもあって
歴戦の老朽艦ぽく見える。
 
 

 

背中の装備は「大型ミサイルポッド」
 
 

 

 

一方こちらはブルーカラーも鮮やかな「RG-3155A6」。
ピッカピカの新造艦のイメージ。
 


 

武装も「レールガン」と最新式だ♪
 
 
 

最後に3種勢揃い。
今回はゲットできませんでしたがシークレットアイテムもあるらしい。
皆様レッツチャレンジ!てなとこで、
以上「海洋機械生命体 鋤持機神 AS-001」でした♡
 
 

 

メカニカルな海洋生物という斬新コンセプト。
異形でありながらスマートカッコいいのよねぇ♡
ワテクシ的には一部分のみ戦車化した蟹さんよりも
全身メカ化したこちらの方がより好みかも。
 
 

 

ていうか、
「魚型メカ」という時点で、刺さる人には超刺さるんだな!
魚型戦艦を見ると脳内で警告アラームが鳴って、
目前に「WARNING!」の文字が出る系の人♪
メーカーさん側もねぇ、
まっっったく意識してません!とは、言わせないわよ♡
第2弾も楽しみにお待ちしてます♡
 
(2025年6月追記・マジで出ました!ダライアスの方の巨大戦艦のが♪
 近日中レビュー予定お待ちあれ♡)
 
 
 

以上、おしまい!
 






 

タイトルとURLをコピーしました