玩栗犬と、新作予約情報(5/23)+おまけの鎮座獣 ガメラ(1999)

お買い物情報+小ネタ

(amazon)
Hyper Body 太田幼女よりオリジナルメカ少女 パルチザン
Hyper Body 太田幼女よりオリジナルメカ少女 カッコウ
Hyper Body 太田幼女よりオリジナルメカ少女 拡張パーツセット 荷電粒子砲装備
Hyper Body 太田幼女よりオリジナルメカ少女 拡張パーツセット 白兵型高機動強襲装備
(楽天一覧)
Hyper Body 太田幼女よりオリジナルメカ少女 パルチザン
Hyper Body 太田幼女よりオリジナルメカ少女 カッコウ
Hyper Body 太田幼女よりオリジナルメカ少女 拡張パーツセット 荷電粒子砲装備
Hyper Body 太田幼女よりオリジナルメカ少女 拡張パーツセット 白兵型高機動強襲装備

(amazon)
メタル・アクション FAM-RV-S1 バイファム 初期装備版
figma METROID Other M サムス アラン 再販
figma METROID Other M サムス アラン ゼロスーツver. 再販
アルカナディア メルティーナ
(楽天一覧)
メタル・アクション FAM-RV-S1 バイファム 初期装備版
figma METROID Other M サムス アラン 再販
figma METROID Other M サムス アラン ゼロスーツver. 再販
アルカナディア メルティーナ
 

(amazon)
メガミデバイス PUNI☆MOFU 雪トゥ
ねんどろいど 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2025Ver.
ねんどろいど 龍が如く 桐生一馬
ねんどろいど 龍が如く 春日一番
(楽天一覧)
メガミデバイス PUNI☆MOFU 雪トゥ
ねんどろいど 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2025Ver.
ねんどろいど 龍が如く 桐生一馬
ねんどろいど 龍が如く 春日一番

(amazon)
figma ファイアーエムブレム 風花雪月 ベレス
ねんどろいど しかのこのこのここしたんたん 鹿乃子のこ
ねんどろいど ブルーアーカイブ Blue Archive 錠前サオリ
ねんどろいど 神様はじめました 桃園奈々生
(楽天一覧)
figma ファイアーエムブレム 風花雪月 ベレス
ねんどろいど しかのこのこのここしたんたん 鹿乃子のこ
ねんどろいど ブルーアーカイブ Blue Archive 錠前サオリ
ねんどろいど 神様はじめました 桃園奈々生

(amazon)
ねんどろいどらいと 神様はじめました 巴衛 妖狐ver.
はしる!POP UP PARADE 仕事猫
ホビージャパン VAX-01 ヴァルライン
ゾイド EPZ-003 グレートサーベル マーキングプラスVer.
(楽天一覧)
ねんどろいどらいと 神様はじめました 巴衛 妖狐ver.
はしる!POP UP PARADE 仕事猫
ホビージャパン VAX-01 ヴァルライン
ゾイド EPZ-003 グレートサーベル マーキングプラスVer.

(amazon)
ファンタシースターオンライン2 藍鬼姫シキ
フレームアームズ・ガール 出雲 Destroyer Ver.
フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス 〈アギト〉
メガミデバイス アリス・ギア・アイギス 相河 愛花
(楽天一覧)
ファンタシースターオンライン2 藍鬼姫シキ
フレームアームズ・ガール 出雲 Destroyer Ver.
フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス 〈アギト〉
メガミデバイス アリス・ギア・アイギス 相河 愛花

 
 
ーここからレビュー開始♡ー
 

正式名称「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒 鎮座獣 ガメラ(1999)」
2024年9月より稼働開始。
 
かっこいい×かわいい
バンプレストオリジナルデフォルメされた
怪獣フィギュアシリーズ「鎮座獣」(ちんざじゅう)に、
『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』より、ガメラが登場!
通常カラーと劇中の炎の照り返しをクリア成形でイメージしたカラーの2色展開。
ガメラの力強さは残しつつ
全体をデフォルメ体型で仕上げた絶妙なデザインバランス。
360度ぬかりない、細部まで彫り込まれた造形は必見!
 
 

今回のかんたんレビューはプライズフィギュア「鎮座獣」シリーズ!
特撮怪獣では「ゴジラ」と人気を二分する超有名怪獣「ガメラ」。
その中でもさらに人気の「平成ガメラ三部作」より
めっちゃカッコよいガメラ(1999)の鎮座獣をようやくゲット♡
2種類のうちワテクシは
 
 

通常カラーver.をゲットしました♡
さっくりご紹介♪
 
 

早速開封。箱内ではこんな感じになっております。
 
 

取り出してまずは大きさ比較。
いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
 
 

 

鎮座獣ゴジラシリーズとデフォルメの仕方が違うのでしょうか
頭部がかなりデカいです。
しかも
 
 

このめっちゃカッコイイハンサム顔が、怒りの咆哮でドドンとね。
なので鎮座獣ゴジラシリーズ以上に迫力ある!とワテクシ的に感じる!
 
 

 

にしてもお顔出来が良いわねぇ。
つぶらだが視線が鋭いお目メもぱっくり開いたお口も、
反り返った長い牙も口内に並んだ牙も、表皮のシワも、
ちょこんと開いたお鼻の穴まで、造形が細かく丁寧。
これは見惚れるわねぇ・・・。
 
 

造形と言ったら「甲羅」も見逃せない。
正面側もイケてますが、見どころはやっぱり背中側のシャープな造形でしょう!
触ったら即指切っちゃいそうな
トッキントッキンに尖った超攻撃的モールド!たまらん!
あとちょこっと覗くお尻尾かわいい♡
 

流石に底面はシンプルです。
あと可動箇所は特にありません。
 
 

 

先にご紹介した鎮座獣初代ゴジラと並べて。
二大特撮怪獣を並べて飾れる喜び♡
ね?頭部の大きさ全然違うでしょ。
 
 

 

年代的に近いのはバーニングゴジラの方か。
鎮座獣最初期フィギュアという事で
全体の大きさはゴジラのが上ですが
頭部はまだガメラのがデカいというね。
 
 

 

最後は爆炎を背にしておしまい!
以上「鎮座獣 ガメラ(1999)」でした♡
鎮座獣でもゴジラと比較すると
より可愛らしいデフォルメ体形ですが
お顔の出来が非常によろしく迫力が半端ないです!
ソフビフィギュアとは思えない背中のシャープな造形も見どころ♪
是非皆様もお手に取ってみて頂戴ませ♡
ちなみに
7月に鎮座獣最新作として
平成ガメラ第一作「ガメラ 大怪獣空中決戦」より
「ギャオス(1995)」が登場するんですってよ!
この調子でいけばいずれ「イリス」も・・・♡
 


 

タイトルとURLをコピーしました