玩栗犬と、続・ナムコ 超殿堂コレクション キーホルダー

トレーディングフィギュア

 
かつてナムコのアミューズメント施設でプライズ景品として登場してた
「ナムコ 超殿堂コレクション キーホルダー」シリーズ。
懐かしいゲームキャラクターをミニフィギュア化したレアアイテム♪
以前にもご紹介したことありましたが・・・
 
 

今回何年かぶりに未入手だったシリーズ
「最新ナムコ超殿堂コレクション A」のフルカラー番6種ゲット♪
ワテクシ待望のあの子も入ってます♪
折角なので過去にご紹介したアイテムとまとめて
改めて記事にさせていただくわね♡
 
まずはワテクシ入手済みでご紹介済みの物からさっくり振り返って・・・
 
 
パックマン(ドットver.)

すべてのはじまり。カクカクして可愛いわね♡
ちなみに全種金具とボールチェーンが付属してますが
一旦外してますのご了承ください。
 
 
パックマン(パックランド)

帽子と魔法の靴でキメたおしゃれパックマン♪
 
 
ギル(ドルアーガの塔)

ご存じ「ドルアーガの塔」を攻略する主人公。
イラストまんま再現の完璧なフィギュア♡
 
 
カイ(ドルアーガの塔)

ご存じ「ドルアーガの塔」の囚われの巫女で
「イシターの復活」では一転主人公。
こちらもギル同様イラストまんまの素晴らしい出来栄え。
可愛らしい♡
 
 
平 景清(源平討魔伝)

仇敵源頼朝を討つべく蘇った平家の怨霊。
キーホルダーのミニフィギュアの域を超えた奇跡の完成度。
ワテクシんちの家宝です。
 
 
ワンダーモモ(ワンダーモモ)

ナムコの超有名変身ヒロインもキーホルダーに。
アーケード版もPCエンジン版も見かけたことはあっても
プレイしたことないのよね。
 
 
ブルードラゴン(ドラゴンスピリット)

ドラゴンが自機のシューティングゲーム。
パワーアップすると首が3本まで増える。
続編含めてBGMが良いのよね♪
 
 
たろすけ&もんもたろー(妖怪道中記)

生きながら地獄めぐりをする羽目になった悪ガキ「たろすけ」と
たろすけのご先祖様「もんもたろー」のコンビ。
面白いんだけど難しいゲームだったなぁ。
 
 
ワルキューレ(ワルキューレの冒険 時の鍵伝説)

ファミコン版のみならず
大人気のAC版「ワルキューレの伝説」でも有名な、
ナムコを代表する女神さまと
 
 
サンドラ(ワルキューレの冒険 時の鍵伝説)

その下僕。
以前ご紹介した時よりも
手にする槍の曲がりっぷりが酷くなってる。
 
 
コズモ(コズモギャングズ)

元はエレメカのキャラクターでした。かわいい。
一番やりこんだのは「コズモギャング・ザ・ビデオ」でしたが
「コズモギャング・ザ・パズル」も面白いのよ♡
 
 
女の子(子育てクイズマイエンジェル)

クイズに回答し育てるウチの子。
ワテクシがプレイするとすぐにメガネっ子になっちゃう。
それでもフィギュアよりゲームの方が
もうちょっと可愛かったかな・・・
 
 
リック(スプラッターハウス)

身の毛もよだつ異色のスプラッターアクションゲームの主人公。
「仮面の精霊」に取りつかれてムキムキになってます。
苦手なゲームではあったけど、
鉈でスパンスパン首を飛ばすのは癖になります。
 
 

さてここから新規入手アイテムになります?
モノクロ版、カラー版の2種で6キャラになります。
ワテクシが入手したのはカラー版になりますよ♪
 
 
パックマン(パックマン)

先程の「パックランド」から帽子と靴を取った、
お馴染みのカッコですね。うん。
 
 
ギャラクシアン(ギャラクシアン)

ギャラクシアンのカッコイイロゴと
「エイリアン旗艦」に「エイリアン レッド」が2体。
編隊を組んで突撃してくるのよね。
平べったいラバーフィギュアみたいな感じ。
 
 
コズモ(コズモギャングズ)

ありゃまたコズモだ?
良く見るとお目目がまんまるってとこだけ違います。
可愛いしエレメカみたく横一列に並べたいので何個あっても良いわ♪
 
 
アリス(メルヘンメイズ)

カワイイ女の子が浮遊する足場の上で
落とすか落とされるかのガチバトルを繰り広げる。
キャラは可愛いのにねぇ。
PCエンジン版を有野課長がプレイしてたっけ。
 
 
ペンギン(アルペンサーファー)

だ、誰だお前は!
何処のペンギンだワテクシ知らないわよ!?
調べてみると1996年に登場した
スノーボードに乗ってプレイする「体感ゲーム」でした。
・・・ワテクシがまずプレイしないタイプのゲームだった・・・。
細長くてお目目が六角形で、微妙に可愛くないな・・・。
 
 
安駄婆(あんだばあ)(源平討魔伝)

天帝の命と「ぷれいや」という異世界の者の布施(1コイン)で
地獄から景清を復活させた三途の川の渡し守のおばあちゃん。
まさかまさかの立体化である。当然今回の一押しアイテム。
再現度たけえな!
背中の亡霊みたいな6つのお顔が体と一体化してる。
 
 

安駄婆だけはモノクロカラーも手に入れちまったぜ!
より亡霊みたいなイメージでコレもアリだね♡
 
 

両方並べて飾ればより不気味度もアップ。
令和のご時世に安駄婆のフィギュアゲットして、それをレビューするとかね。
ワテクシにも読者の皆様にとっても、
忘れられないバレンタインデーになったわね♡
 
 

最後に全員集合で、
以上「続・ナムコ 超殿堂コレクション キーホルダー」でした♡
 
 

以前にも書いたことありますが、
ゲームキャラクターってのは
自分の分身であり、また自身の戦友みたいなものです。
 
 

 

ゲームという「異世界」に召喚され
 
 

共に旅立ち
 
 

 

様々な世界で冒険を繰り広げた
 
 

 

愛着もひとしおの、
そんなワテクシたちの分身を
フィギュアとして手元に置いておける幸せ♪
眺めれば蘇るあの日の記憶、ってやつです。
ちなみに今回集めた他にも、まだ幾つか未所持の物があるみたい。
機会あれば全部集めて「完全版」としたいとこですね♡
ていうか、新規で造ってくれてもいいのよ?
 
 
 

※ゲームキャラのフィギュアで検索すれば出てきた!こりゃすごい!
 『餓狼伝説SPECIAL』の暗黒街のカリスマ
 「ギース・ハワード」がフィギュア化!
 森気楼氏のイラストとゲーム中のフォルムの融合をコンセプトとし、
 当時の熱狂をリアルな造形と拘りの彩色に込めた意欲作!
 大人になった狼たちよ!目覚めの時は来た!7月発売予定!
 


 
 
 

以上、おしまい♡
 






 

タイトルとURLをコピーしました