玩栗犬と、52TOYS 天地を喰らう 張飛 翼徳 その2 おあそび編

可動トイ・可動フィギュア

 

関羽「これは一体・・・!何故だ張飛!
   貴様がいながら、なぜこんな事になった!?」


張飛「兄貴・・・うう、すまねぇ・・・」
関羽「!?」


関羽「酒!?貴様酒を飲んでいたな!!??
張飛「面目ねぇ・・・」
 
 
 

関羽「こんのおバカ~~~~~!!
バキイィ!!!

・・・てな感じのシーンが原作のどっかににあったなぁ、
というのを
ふんわり覚えてるがんぐりーぬです♡ごきげんよう♪


今回は前回ご紹介した
52TOYSさんちのミニアクションフィギュア
「天地を喰らう 張飛翼徳」さんを
「愛」でもって遊び尽くすお楽しみ企画だよ!
(注・主にワテクシが楽しみます♡)

てんくら張飛を買ったらぜひやりたかったいろんなコト♪
さくさくヤッちゃうんで皆様も付いてきて頂戴♡
 
 
そのいち。
 

張飛さんは武将だから「馬」に乗らなきゃダメでしょう。
てなわけで丁度良いサイズの馬フィギュア探してきました!
プライズフィギュア「武者頑駄無シリーズ」の
「騎馬武者」持ってきました♪
手にする「蛇矛」はトレーディングフィギュア「武シリーズ」のよ。
どうです、似合ってるでしょ♡


そもそも1989年稼働のカプコンのアーケードゲーム
「天地を喰らう」はお馬さんに跨って戦う
ベルトスクロールアクションゲームだったからね。似合う訳だよ♪
ホントは張飛の馬は茶色なんだけどね。


後述する「天地を喰らうⅡ」程じゃないケド
ワテクシもプレイしたことあるわよ~。
左右の攻撃ボタンで連打技の「流星剣」とか
溜め攻撃の「真空剣」とか使いこなしてさ~。
面白かったんだけど未だ家庭用には移植されてないのよね。
若い子は多分置いてけぼりであるな。
 
 
そのに。
 

しかしゲームで「天地を喰らう」っつったらこっちでしょ。
1992年稼働のベルトスクロールぶん殴りゲーム」
「天地を喰らうII 赤壁の戦い」
家庭用ゲーム機にも移植された世界的にも有名な超名作よ♡
ぶっちゃけ
このアクションフィギュアも「天地を喰らうII」を意識して
造られたハズです。うん、違うとは言わせないわよ。
中国でも大人気だったし、ほぼ同時期の
「キャプテンコマンドー」をフィギュア化したことだし。


前作と違い基本徒歩で戦う(馬はパワーアップオプション)んだけど、
基本のパンチ連打以外に多彩なコマンド技があってね。
張飛はレバー↓↑+攻撃ボタンで
前進するストレートパンチ「粉砕拳」が強い。
多段攻撃で3HITもするし。
これで止め刺すと敵の上半身がホントに「粉砕」される。怖。


あと敵に組み付いて↓+攻撃ボタン連打で
「噛みつく」のも印象深く、よく覚えてる。


噛むと
「ぞぶうっ」
って感じの生々しいSEと共に超「出血」するの!
写真のではまだ甘いぐらい。
サムライスピリッツもビックリの出血量よ!


あとね、張飛の投げ技もおススメでね~。
レバー一回転+攻撃ボタンの
「スクリューパイルドライバー」もいいですが
掴み技の「カナディアンバックブリーカー」3回から


レバー左右どちらか入れのジャンプから攻撃ボタンで


ド派手に「フライングブレンバスター」!
この技の時に
「とぅ~~~りゃあ!!」
と、めっちゃイケメン声で叫ぶのが、超好き♡
ゲーセンでもよく声が響いててなぁ♪ 家庭用でも狙って使ってた♪

ああ、フィギュアでゲームの技を再現する喜び♪
これがしたくてフィギュア買ったようなもんよ♡
 
 
 
そのさん。
 
同じくゲーム「天地を喰らうⅡ」で2面までクリアすると。
 

諸葛亮「お味方の大勝利です。
    ごちそうをよういしました。
    めしあがってください。」
 
 
 

てなことになり
このゲーム一度っきりの
「早食いボーナスゲーム」開幕!


ちなみに写真はイメージ。
ゲーム中のごちそうは
お餅みたいに良く伸びる肉まん5ヶ
骨付き小型肉(手羽?)3ヶ
骨付き大型肉1ヶ でおしまい。
以上をボタン連打とレバガチャで
隣に座ったライバル武将より早く平らげるのだ!


バリバリ!ガツガツ!ムシャムシャ!
ああ、左だけでなく右の開き手が超欲しいぜ!
ゲームの再現の為にも!


と思ったケド、
よくよく思い出したら大型肉以外は
写真見たく片手で喰ってたっけ。

ボタン超連打して三国一の早食い王になるも良し!
逆にボタンをポチポチ押して
変顔で肉まんをモタモタ噛んでる様にほっこりするも良し!
存分に宴を堪能するのだ♪

ちなみにボーナスステージが終わると、
 
 
 

諸葛亮「しかし100万の軍勢はふせげません。
    呉国をたよっておちのび、
    再起をはかりましょう。」

となる。 
 
 
 
 
「えっ?早食い大会とかやってる場合じゃなかったのでは?」
と思わず冷静になる張飛氏と当時のワテクシ。
 
 
 
そのよん。
 

「キャプテン ともよコマンドー!」


「ベイビーコマンド―・フーバー!」


「マミーコマンドー・ジェネティ―!」


「燕人コマンドー・張飛翼徳!」

 
 

「コマンドーチーム全員出動!」
 
 
・・・
 
 

ともよコマンドー
「うわぁ・・・パワー系が2人いると殲滅力ヤバい。
 バイオレンスの嵐で
 犯罪超人さんたちが怯えてる。
 わたしらの出番ないかもだね・・。」
 
 

ともよコマンドー
「・・・って!
 ちょっとジェネティ―(偽)!
 どさくさに紛れて一般市民襲おうとすんな!
 正義のために戦え―!」
(偽ジェネティ―は某仮面ライダーの怪人さんです。
 見た目がちょっとだけ似てたので♪)
 
 
 

以上!張飛フィギュアでやりたいことやり切りましたん♡
遊んでてつくづく思う。
52TOYS てんくら張飛さんは絶対
ゲームの方の「天地を喰らう」ファンに向けて作ってる。
だってさ、超動くもん!出来良いもん!
ゲーム画面再現したくなるもん!

だから敢えて言わせてもらう。
52TOYSさんは「天地を喰らう」の
「趙雲子龍」もフィギュア化するのです。
青い鎧の。超イケメンの。「飛翔剣」する方の。

きっと皆様も欲しい筈よ!待ってますからね♡
 
 
 
 

以上、おしまい!







 

タイトルとURLをコピーしました