正式名称
「52TOYS 3.75’シリーズ カプコン キャプテンコマンドー
ベイビーコマンドー フーバー」
発売日不明。9月末に購入。
52TOYS社より出品されている高可動性アクションフィギュア
「3.75シリーズ」、今回はカプコンとコラボレーションし、
キャプテンコマンドーのアクションフィギュアを発売しています。
中国を拠点とするトップのコレクタブル玩具ブランド
「52TOYS」さん。ワテクシ的には
「BEAST BOX」シリーズがなじみ深いわね。
その52TOYSさんの展開する新可動フィギュアブランド
「3.75’シリーズ」に
なんとあの懐かしいカプコンのビデオゲーム
「キャプテンコマンドー」のキャラクターが登場!
コマンドーチームの4人が立体化ですよ!
日本でだってまともに立体化されてないハズよ!?
チョイス凄くない?
(カタログのその下の「天地を喰らう」も凄いと思う)
とりあえず1個買ってその出来を確かめきゃ!
ってことで
ワテクシがチョイスしたのは
パワフルメカに可愛い赤ちゃんが搭乗してるという、
唯一無二の個性派主人公「ベイビーコマンドー フーバー」!!
さっくりとご紹介♡
まずはパッケージから。
懐かしいブリスター入りだ♡
パッケージの表裏をアップで。
このままでもお洒落なんですケド、
アクションフィギュアだから遊んでナンボですから・・・
開封してまずは全身。いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
3.75インチ=10センチなのでほぼ同じ大きさね
(搭乗してるフーバーの頭まで含めれば約11センチ)。
前面。「ベイビーコマンド― フーバー」とは、
カプコンのビデオゲーム(ベルトスクロールアクション)
「キャプテンコマンドー」に登場するプレイヤーの一人。
自作した二足歩行機械「シルバーフィスト」に搭乗し戦う、
実年齢2歳の天才赤ちゃんファイターである。
海外では「ベイビーヘッド」とも呼ばれる。
うわあゲーム画面から抜け出したような見事な完成度!
前述の通り3.75インチのミニサイズフィギュアなんですが
ブッとい腕や肩幅なんかでかなりボリューミー!満足度高いわよ♪
がっちり大柄ボディは
大元の「キャプテンコマンドー」の再現というより
格ゲーの「マーベルVSカプコン」の姿に近いわね。
んでもってちょこんと乗っかってる
フーバー氏本人が激可愛い♡♡
本人もそうだけど座席?のバスケットやコントロールレバー、
背中側の排気塔とか細部までめちゃ細かい。
フーバーは座席にくっ付いてるようで
取り外しはできなさそう。
ミニサイズフィギュアと侮るなかれ。
可動についてもメチャクチャレベル高い。
肩は回転可動と上下可動の組み合わせで
肩を怒らせるのも腕を胸の前で交差させることもできる。
膝なんか二重関節でおもっきり曲げて
膝立ちなんか超余裕?
腕の形状の都合で肘があまり深く曲がらないのと、
お腰の可動域が若干狭いかな、位かしら気になる点は。
あと、無可動と思ってたフーバー氏も
頭部が回転可動するのよ。これは素敵なサプライズ♡
以上の可動を駆使してゲーム中のアクションを再現!
と行きたいとこですが、
なにせプレイしたのがメチャクチャ前だからねぇ。
うろ覚えもいいとこなんで勘弁して頂戴♡
とりあえずちょい前屈みの基本姿勢♪
とりあえず走れフーバー!どたどた(足音)
パワー系ファイターなので移動速度は遅かったと思う。
2面のボスの水中銃みたいなのにザクザク刺されてたなぁ。
ダッシュは基本姿勢のままホバリングで滑るのだ。
何気にズボンの裾が膨らんでるのが芸コマ。
攻撃技とか忘れちゃったのでとりあえずストレート!
デカい拳の一撃は迫力あるわね!
お次は蹴りだー!
使ってなかったと思うケド
ノリでエルボードロップ!
もうちょっと暴れたいけど、
それは最後に取っときましょか♪
フーバーの付属品はエフェクト付きミサイルが2つ!
流石メカであるな。
何処から発射するかってえと、
実は某サイボーグ戦士宜しく「膝」からなのだ。
お膝のポッチを取り外しましてね~。
実はこれ爪が引っかかる部分も無くて
取るの結構大変なのだ・・・。
ポッチ取りましたら後は接続穴にミサイル挿すだけ!
結構シュールな絵面ですが、
ゲーム中では膝を上げて撃ってた、と思う。
その名も「ニークラッシュ・ミサイル」!
この攻撃は実は遠距離攻撃ではなく、
周囲に爆発を起こして敵を倒す緊急回避技、
いわゆるメガクラッシュなのだ!
ミサイルが2つあるので両膝から同時発射も可能!
ミサイルは接続ダボが短いのでポロ落ちにご注意!
さあ、〆は背景も敵も用意してっと♪
サイズが3.75インチ=10センチってことは、
食玩の「掌動」「超動α」とほぼ同サイズ、ってことさ♪
戦う相手にゃ困らないのよ、特にワテクシんちはなぁ!!
時は西暦2026年!
宇宙全体に特殊な能力を持つ
「犯罪超人」による犯罪が満ちあふれていた!
ってあと2年後じゃん!!
ボク達はもう、逃げ惑う事しかできないのか!?
「ばぶ~♪」
「ぐああっっ!?」
否!我々には最後の希望がある!
熱き心持つスペースファイター、
「コマンドーチーム」が守ってくれる!!
「ばぶ~♪
(コマンドーチーム一番の伊達男です。
ベイビーコマンド― フーバー
暴 れ ま す ぜ ! ! )」
フーバーちゃんが暴れまくってる間に余談。
ワテクシ的に「キャプテンコマンドー」といえば
ゲーセンのビデオゲームだわね♡
「ファイナルファイト」みたいな
ベルトスクロール格闘アクション。
リアルタイムじゃないケドよく遊んでました♪
田舎だからレゲー結構残ってたのよ。
今回はキャラ魅力からフーバーちゃん買いましたが、
実はゲームではぶっちゃけ数えるほどしか使ったことない。
強キャラだった
「マミーコマンドー ジェネティー」ばっか使ってた。
だってリーチ長いし連打利くし、
ダッシュ攻撃はリーチ更に長くなるし、
メガクラッシュ中に移動もできるし
止め刺した敵は「溶ける」し・・・
1コインで出来るだけ長く遊びたかったんだよ・・・
それでも1コインだと
2面でボスでボコボコにされて
3面ボスで真っ二つにされて
止め刺されて終わるんですがね・・・。
おおっとここでフーバー選手の最強技炸裂!
敵を掴んだままジャンプして~!
地面に叩きつけろ!
「パイルドライバー(スクリュー回転無し)」
「ばぶ~♪(ヌルいぜ)」
赤ちゃん戦士による暴虐の嵐が吹き荒れる!
「犯罪超人」に明日は無えのか・・・!
「デストロン」はこのまま消えて・・・!!
てなとこで
以上「52TOYS キャプテンコマンドー フーバー」でした♡
「キャプテンコマンドー」のフィギュアってだけでも
相当貴重なのに造形、塗装、可動と超ハイレベルで
ワテクシ的には大満足の出来栄えでした♡
3.75インチってのも掌動スキーのワテクシ的に
扱いやすくて良いやね♡
敢えて注文させて頂くなら、差し換え手首が欲しい。
「武器持ち手」だけでも付けて欲しい。
あのゲームマシンガンやらロケットランチャーやら、
やたらと武器が出てくるからね♪
体力回復アイテムのお肉持たせるのもアリだ♡
同梱のカタログ眺めてるだけでも楽しいぞ♡
以上、おしまい!