玩栗犬と、52TOYS ファイナルファイト マイク・ハガー

可動トイ・可動フィギュア

正式名称「52TOYS 3.75 シリーズ ファイナルファイト マイク ハガー」
2024年10月発売。
 

52TOYSの可動フィギュア、3.75’シリーズより
「ファイナルファイト」のプレイヤーキャラの一人、
マイク・ハガーが登場!
 

52TOYSさんちから登場してる
懐かしビデオゲームキャラクターのミニアクションフィギュアシリーズより、
名作「ファイナルファイト」のパワー系主人公
「マイク・ハガー市長」をゲットしましたん♡
さっくりご紹介!
 

外箱はこんな感じで、
 

公式絵ではないわね?
でも逞しくてカッコイイハガー氏のイラストが目印ですよ♡
 

外箱裏と
 

ブリスターで内容物一式。少なめですが替え表情あるの良いわね♪
 

取り出して大きさ比較。
写真右がいつものねんどろ赤城さんは約10センチで
左が食玩掌動-XX仮面ライダーとカプセルトイのガシャポンクエスト。
大体の大きさ掴めましたでしょうか?
小さい・・が、それほど小さくもない。
 

ちなみにワテクシんちの52TOYS格闘戦士3人衆では
ハガー市長が一番大きかった。
 

「マイク・ハガー」とは
カプコンの名作ベルトスクロールアクションゲームに登場する
プレイヤーキャラの一人にして、犯罪都市「メトロシティ」の市長。
 

市長就任後メトロシティ最大の犯罪組織
「マッドギア」に徹底的な弾圧を加え続けた為、
報復として組織に愛娘「ジェシカ」を誘拐されてしまう。
怒りに燃えた彼は「市長」ではなく一人の「戦士」として、
己の拳と幾らかの「凶器」を武器にマッドギアに殴り込みをかけるのであった。
 

下はズボンでも上は素っ裸にサスペンダー一本のみ。
マッチョ逞しい我らが市長がアクションフィギュアになって帰ってきた!
いや~ゲームで常に愛用していた・・・
 
ウソです♡
 
コーディーやガイの合間に気が向いたら使っていた(失礼)
ハガー市長のフィギュアで遊べるなんてね♪
 

お顔は小サイズもあってかかなりあっさり目。
でも特徴はとらえてると思う。
 

しかしその分、見よこの逞しい上半身の再現度!
超分厚い胸板にブットい腕!
振り回してアクションさせればさぞ映える事請け合いよ♪
 

一方下半身は割とスリム。
設定どおりとはいえ、
よくこの細さのズボンに太かろう脚が収まってるもんだ。
ちょい余談ですが、
ズボンの色が外箱写真よりやや薄めなのがちょっと気になるわね?
 

ここから可動具合ご紹介、なのですが。
うーん、動くっちゃ動くのですが、極めてオーソドックスな可動。
腕は肩に回転可動と左右に広げる可動、肘は90度くらいまで曲げられ
二の腕と手首に回転可動あり。
 

脚は股関節がボールジョイント接続、膝は二重関節、
足首もボールジョイント接続で膝立ちポーズも可能。
無理させれば胡坐もかけます。
 

あとは首もボールジョイント接続で
お胸下やお腰にも可動箇所あり。
てなわけで、一通りの可動域は持つのですが、
どれもが可動域が狭い。本当に一般的なアクションフィギュアなのよ。
痒い所に手が届かない、ていうかさ。
52TOYSフーバーちゃんのような良可動を期待していただけに
ちょっと残念。
 

付属品詳しくご紹介!
差し換えの持ち手首に武器の鉄パイプ。
そして差し替え表情は
 

整ったノーマル表情とは一転して
頬っぺた膨らませたコミカル顔なのね。
 

これはゲームのコンティニュー画面で、
鎖で縛られて動けない市長が
目の前に置かれたダイナマイトの導火線の火を
必死にフーフー吹き消そうとしてるシーンの再現用なのよ♪
お家にダイナマイトのミニチュアがある方は是非再現してみて♡
 

もしくは隠し技の「ハガファイアー」再現に
お使いください。
(そんな隠し技ありません♡)
 

アクションの際の気合入れて踏ん張った表情に使うのもいい。
結構使い道ありそうよ♡
 

握り拳に接続穴の開いたタイプの持ち手も付属。
鉄パイプを持たせて暴れよう!
 

但し腕可動の都合で劇中のような
「両手持ち」はできません。
ハガーだけの特徴的なアクションだったので
出来ないの結構イタいよねぇ・・・。
 

あとは他のフィギュアから武器を借りてきて持たせたり
(刀とナイフオススメ)するのもいい。
大好物のカレーライスだって食べられるわよ!
 

でもって踏ん張り顔がここでも使える。もぐもぐ♪
ご飯頬ばってるみたいでお茶目♡
 

最後は劇中技を可能な限り再現!
基本のパンチは連打は遅いが重くて痛そうな
ボディーブロー!
 

からのレバー入れ投げで
「ひっこ抜き」ことバックドロップ!
 

当たればダウンするフライングボディプレス!
 

相手を掴み上げて掴み上げてトコトコ歩き
 

ジャンプからの元祖フライングパイルドライバー!
 

最後はこいつで決めるぜ!
 

ダブル!
 

ラリアット~!
 
 

てなところで、
以上「52TOYS ファイナルファイト マイク・ハガー」でした♡
うーん、発売されたのは最近、なんだけど、
海外では多分、「天地を喰らう」や「キャプテンコマンドー」よりも
先に制作、発売されてたんじゃないかしら?
と思う位のオーソドックスなアクションフィギュアでした。
可動的にもう少し頑張って欲しかったわねぇ。
 
 

 

でもでも、今まで立体化の機会が無かった
ゲームでしか会えないキャラがアクションフィギュアになる魅力はデカい。
ワテクシんちや貴方の卓上で
「ファイナルファイト」が再現できる喜びよ♡
3.75インチの小サイズもワテクシ的に好み♪
なんせ対戦相手いくらでもいるかんねワテクシんちは!
同シリーズのコーディーやガイも欲しいし、
他のゲームのキャラも(版権とか大変だろうけど)ぜひ立体化して欲しいです♡
 
 

 

なんていうか、無敵の三人。
もう誰も止められない。
 
以上、おしまい♡
 








 

タイトルとURLをコピーしました