正式名称「CONVERGE MOTION 仮面ライダー4」
2023年12月4日発売。
元祖コンバージ仮面ライダーにポーズと頭身を追加した
「コンバージモーション仮面ライダー」最新作登場!
今回も主人公の仮面ライダー電王と仮面ライダー鎧武ゲットしてきました♡
さっくりとご紹介しましょう♪
ちなみに今回のBOXアソートについて。
ワテクシの確認したものは1BOX10個中、鎧武、電王、バロンが2個ずつで
他の4種が1個ずつでした。今弾はシークレットは無いみたいね。
ご参考までに宜しくです♡
・仮面ライダー電王 ソードフォーム
今までのコンバージモーションシリーズと同じく、
頭身がちょっと上がってスマートにカッコよく♪
ポーズは電王にしちゃおとなしめの「俺」ポーズ。
隣に仮面ライダーゼロノスが立つシーンだからでしょうね。
それはいいんだけど・・・
頭部の塗装の省き方、ちょっと酷くない?
いくら大きなお目メで正面からは見えないだろうからって、
ヘルメット真っ黒にしちゃってどうするのよ!
もう別物のライダーじゃないのさ・・・。
旧コンバージと比較。今弾のはめっちゃスタイル良いのですが、
頭部のやらかしだけで全てが台無し・・・。
前にも最新版の本家コンバージレビューで言ったかもしれない。
物価高騰で塗装を省かにゃならない懐具合はよく解ります。
にしても、
元のイメージを極力損なわないように考えながら
やむを得ず塗装箇所を減らすというより、
正面から見えねえところはもうざっくり塗装減らしちまえー、
に見えちゃうぞこの仕様は。
「電仮面」がついてない電王プラットフォームの
頭部塗装がどうなってるのかかなり気になる。
・仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
こちらは流石に後頭部も背部にも色塗ってる。
アームズチェンジで色が変わる兜や鎧は鎧武の大事な個性だからね。
塗装箇所が足りないのは相変わらずですが、
電王みたく致命的に目立つ個所が無い分、違和感は少ないです。
腰だめの低い姿勢から「大橙丸」を構えるポーズはめちゃカッコイイ♡
掌動でポーズ真似したいくらい。
旧コンバージと比較。旧版の塗り分けの頑張り具合に感嘆するも、
やっぱり大きな違和感は感じないわね。
造形に関してはどうしても新版に軍配上がるし。
電王と比べりゃ鎧武の出来は十分アリ。
言い忘れたけど電王も鎧武もクリア素材製の複眼パーツは
素晴らしく綺麗だからね。ここは評価してあげたい。
最後は大きさ比較、いつものねんどろ赤城さんは約10センチで、
以上「コンバージモーション仮面ライダー4」より電王&鎧武でした。
特にギミックが無く外見の美しさやカッコよさこそが命の
コンバージシリーズにとって、塗装箇所の減少はホントに厳しいわよね。
塗装の腕も無いワテクシじゃ、
いずれついていけなくなる時が来るのかもしれないわね。
今弾の電王で大分考えさせられちゃった・・・。
とはいえ、
なにせ平成一期は5人!
平成二期も5人で!
令和も合わせりゃ11人の主役ライダー集まってるもんな!
主役ライダーだけでもコンプしなければ!
これからも買うから、メーカーさんも頑張って頂戴!
以上、おしまい!