玩栗犬と、マンハンター ディープシー リッパー 

プラモデル

  
正式名称「NUMBER 57 マンハンター ディープシー リッパー[鮫鯊]
2022年5月31日発売。
 
CREATIVE FIELDより、1/24スケールオリジナルプラスチックモデルキット!
人間狩りの小隊「マンハンター」チームに新しい隊員が登場!
今回はサメの隊員、その名も「ディープシー・リッパー」!
「アオザメ」と「ヒラシュモクザメ」2種類の頭部が交換可能です。
人間の手から海洋を守ろうとする鮫鯊小隊の活躍を是非お見逃しなく!
 
 

中国のメーカーCREATIVE FIELDの
1/24スケールオリジナルプラモデルシリーズ「アーマードパペット」から
パワードスーツを着込んだサメの戦士「ディープシー・リッパー」登場!
ぶっちゃけ写真見た時から好みでした!
もっとぶっちゃけると前作のカエル戦士の頃から興味あったのよね♪
当ブログ久々のプラモデルはこの子に決めた♡
ご紹介させて頂きますね♪
 
 

まずは外箱!25×18×10センチの結構なデカさ!
こいつぁ手応えありそうだぜぃ♪
 
 

開封すれば山積みのランナーに息をのむ。ひいい。
 
 

ランナーの他にはサメさんの頭部3種が
塗装済みと塗装無し状態で入ってまして、
 
 

説明書でおしまい。中国のメーカーさんですが
ちゃんと日本語表示もあって安心♡
気合入れて組みますかね!
 
 
(2時間後)
 
 

組んだ・・・思ってたよりも時間かかった。
組立が難しい訳じゃなのよ。プラモ歴浅いワテクシでもサクサク組める。
兎に角部品数が多いのだよ・・・。
いつものねんどろ赤城さんは約10センチ。
 
 

ワテクシのブログでおなじみの小サイズ可動フィギュア、
SHODO-X仮面ライダーとカプセルトイ アクアシューターズと比較。
噂には聞いてましたがホントにコンパクトだわ。
ライダーやシューターズちゃん達のいい対戦相手になりそう♡
 
 

 

「ディープシー リッパー」とは
人間狩りの小隊「マンハンター」チームの
「鮫鯊小隊」に所属するサメの戦士。
人間の手から海洋を取り戻すべく、
ある時は石油掘削プラットフォームを襲撃し、
またある時はコンテナ船を破壊する神出鬼没の深海の殺し屋である。
 
 

パワードスーツにサメさんをまるごと一匹突っ込んだような
インパクトある見た目!ただでさえ厄介なサメさんが
大地を踏みしめる脚と武器を扱う腕までつけちゃ、
そりゃ人間さんは大ピンチでございますよ。
スマートな人型でない、独得のシルエットが
某ジオン軍水泳部っぽくてカッコいいです♡
 
 

それにしても色分けの凄まじいコトよ。
素組まんまでこの出来栄え。
フレームに外装を被せ
更に部品を被せてって・・・を繰り返した甲斐があるってものよ。
あ、特に接着した個所はありません。
 
 

カッコいいサメ頭部は美しく塗装済みで3種付属。
こちらが「アオザメ」の口閉じver.
グラデかかった鮫肌に目元やちょっと見える歯まで塗装精度上々。
 
 

「アオザメ」の口開きver.
こちらも素敵な仕上がりなのですが、
できればグワッと噛みつかんばかりに
大きく口を開いて欲しかったかも。
 
 

3種目は雰囲気がらりと変えて「ヒラシュモクザメ」。
ハンマーヘッドシャークって奴だ。かっこよ!
ちなみに真っ白な塗装無しver.も付属します。
腕に覚えある方、ぜひ挑戦してみて♡
 
 

 

可動について。
頭部は可動しませんが、他は全身に可動箇所が設けられてます。
腕、脚、背中のスラスターはボディにボールジョイント接続され、
それぞれに膝肘の前後可動や回転軸可動が仕込まれてます。
胴体もお腰に回転軸可動あり。お尻尾も細かく曲がるわよ♪
 
 

腕だと肘だけでなく3本の爪まで可動。
形状的に物が持てるタイプではないのですが、細かくていいよね♡
 
 

脚だったら足先と踵のツメも可動するぜ!
足首の可動と相まって立たせた際の安定度も抜群。
お尻尾も接地させればなお安定♪
 
 

更にですね、2足歩行状態ではサメさんは背中を曲げてる状態なのですが、
これをまっすぐに伸ばす可動もあるのです。
この状態から
 
 

写真のように手足を畳めば、
これぞ「高推力モード」!
 
 


サメの泳力+スラスターの力で、とんでもない速度でキミを襲うぞ!
 
 

最後の隠し玉は背中のスラスターの可動!
実は可動箇所が隠されており・・・
 
 

先端から2本の爪まで生えて、まるで腕のように動くのだ!
4本腕形態で相手の不意を突くのだ!
 
 

ていうか、
最初からついてる青い腕も畳めばスラスター形状になるし、
取り付ける位置を変えれば2通りの姿を楽しめるという訳なのよ。
 
 

 

スラスターを腕として取り付け、
元の腕を肩に配置するとこうなる。かなりイメージ変わるよね。
ついでにヒラシュモクザメ頭部に変えてみたわよ♡
 
 

 

オレンジの2本爪の腕も、ハンマーヘッドな頭部もなかなか面白い♪
もう一箱買って両方の姿で並べたくなっちゃうわよね♡
 
 

ここからはオプションご紹介。
サメさんの他に展示用ジオラマベースが付属します。
船や潜水艦の内部を思わせるハッチ付き。
複数買えば連結できそうです。
 
 

ハッチは開閉します♪
 
 

サメさんを乗せればこうなる。
窮屈そうで、ホントに潜水艦にでも搭載されてるっぽい雰囲気。
 
 

こちらは初回特典の武器になります。
機雷と2連装の「ハープーンバックパック」に
魚雷のような見た目の「ショックウェイブキャノン」。
 
 

機雷は置いとくとして、ハープーンバックパックと
ショックウェイブキャノンはグリップ部分があるんだけど、
サメさんの爪では持つ事ができない。どうしよう・・・
 
 

 

公式の写真で確認したのですが、
この2つの武器はスラスター側面の穴に差し込んで使うみたいです。
 
 
 

最後に遊ばせて頂きましょうか♪
アクアシューターズを強襲で危うしひなこちゃん!
 
 

 
 
 

 
 

てなところで、
以上「マンハンター ディープシー リッパー」でした♡
まず2足歩行のサメさんという外見に惚れるよね♪
サイズこそ小さいですが、山のようなパーツで
みっちりがっしり造り込まれており無塗装でも十分見栄えします♡
ワテクシみたいなプラモ初心者が素組みしてコレだからね?
それだけじゃなく可動も十分で遊びごたえもアリ♪
SHODOライダーやアクアシューターズ、
そした同サイズ(1/24)の「ヘキサギア」シリーズの
手ごわいライバルとしてサメさん如何でしょ?おススメです♡
 
 
 

 

以上、おしまい!
 






 

タイトルとURLをコピーしました