100円ショップセリアさんで手に入る!
アナタんちの卓上が整備デッキに早変わり♪
山田化学さんとこの
「連結ディスプレイベース」をさらにパワーアップさせる
専用拡張オプションパーツ5種!
ワテクシんち地方でもようやく入荷しましたん♪
連結ディスプレイベースも追加購入しちゃった♪
さっくりとご紹介させて頂きますね♡
01.指令室
整備デッキに指示を出したり整備機器の操作を行う
「指令室」が登場♪
ランナー接続の3つのパーツに
クリア素材製の窓ガラスパーツを組み合わせると
さっくり完成♪
天井パーツを開くと中に
壁側に座席が2つに排気ダクト、
窓ガラス側には操作パネルらしきものが配置されてます。
横幅8センチちょいのサイズに中々細かいわね!
ディスプレイベース内では壁の一番上側に接続可能。
2.階段
ロボの整備するにも指令室に上がるにも
階段が無ければ始まらない。てなわけで・・・
階段を組み立てよう!
ここからが本番。結構なパーツ数ありますねぇ。
ちなみに最近のプラモや食玩類と違い、
硬いランナーにパーツがしっかりとくっ付いてます。
手でもぐなんてとても無理!
よく切れるニッパーを用意しときましょ。
組み立てれば結構急な階段の付いた台座が2個完成。
2個を組み合わせると連結ベースてっぺんの
指令室まで届く長さの階段が完成だ♪
ディスプレイベース内には特に接続穴も開いてないので
お好みの場所に置いときましょ。
2個の階段付き台座を横に並べるのも良し。
なんなら階段パーツを複数買って
ガンガン上に積み上げるのもいいぞ!
3.中二階
整備ベース内のカベから張り出す中二階。
床面と手すり、上下行きの各階段を組み合わせて
出来上がり?
実はこのパーツ、
指令室同様に接続できる箇所が決まってて・・・
ディスプレイベースの側面のフレームの上に
写真のような感じで被せるように取り付けるの。
実質「指令室」の拡張パーツですねぇ。
指令室行きの階段も付いてますし。
その代り纏まり具合は抜群でめっちゃカッコいいぞ!
指令室とセットで購入して頂戴ませ♡
・5.クレーン
なぜか番号が飛びましたが・・・
各種装備や何やらを吊り上げるのに必須!
整備ベースならクレーンが無いとね♡
鎖部分はちゃんと金属製だわよ♪
上下に可動する関節を持つクレーン部分に
鎖と頑丈そうなフックを繋げて完成。
整備ベース内がかなりハイテクなイメージあるのに
妙にレトロチックなクレーンだわねぇ。
先端がマジックハンドとかじゃないんだ。
クレーン基部に接続ピンが出てますケド、
今のところ安定して接続できるのは
整備ベース壁面最上部の写真の位置。
指令室と同時にセットする事は出来ないんだね。
クレーンの巻き取りギミックは特に無く、
オレンジ色の基部にお好みの回数鎖を巻き付けて
手動で鎖の長さを調節しよう。
一番長い状態で固定するとこんな感じよ♪
6.移動通路
整備ベースを中空で横切る移動通路。
ならデフォルトで細い通路が付いてたじゃん。
違いは大きさだけ・・・ではなく、
これらパーツを組み上げると、
左右に分割された通路パーツになるんですねぇ♪
基部で可動するってわけなのよ♡
ちなみに
基部のパーツが複数ありますが、
基部の接続軸が四角い軸と丸軸の2種類あるのです。
基部を変える事で通路の接続位置を変える事ができるのね。
ディスプレイベースの左右に配置した状態がこう。
ここから
「発進準備!通路ひらけー!」
ガシャーン!!
てな具合に通路が可動するんですよ♪
直角に開き切らない点が少々残念ですケド
ロマンあふれる素敵ギミック♡
是非整備ベースに導入したいわね!
以上のオプションパーツ5つを
ディスプレイベース2個を連結してフル装備!
カッコよー♡
整備ベースというか、もはや秘密基地のノリである。
ロボやメカが無しでも完成してる。十分見れます♪
ロボですらないfigma松重ゴローさんを配置しても
このカッコよさですからね!
貴方んちの自慢のロボならさらに映える事間違いなし!
全部買っても1000円でおつりがくる
連結ディスプレイベースとオプションパーツ
めっちゃお勧めですよ♡
ベースにもオプションパーツにも
まだ使用してない接続穴が開いてる事だし、
更なるオプションを造って頂きたいなぁ♡
ゴローさん出撃!で
以上おしまい♡