玩栗犬と、S.I.C 匠魂 仮面ライダー

トレーディングフィギュア

今回ご紹介するのは懐かしのトレーディングフィギュア

「S.I.C 匠魂」シリーズより仮面ライダー!

過去ブログでカラバリver.をご紹介したことあったんですが

今回一番最初の「仮面ライダー旧1号」を手に入れましたので

まとめて新規写真でご紹介させて頂きますね♡

 

・仮面ライダー旧1号

濃紺のヘルメットにピンク色の複眼、

青緑色のコンバーターラングや手袋、ブーツ。

最近なら食玩「掌動-XX仮面ライダー」でお見かけした

渋カッコいい旧1号ですねぇ♡

ちょっと腕パーツの合いが悪くて

背中側に隙間できちゃってるのがアレですが。

 

もはや軽く10年以上前のトレーディングフィギュア。

造形も塗装もメチャクチャ豪華。

複眼は当然のクリアパーツ製で

クラッシャーの内側には一部ですが素顔のパーツもあるんだからね。

カッコいいやねぇ♡

 

・仮面ライダー新1号

んで旧1号の造形まんまでカラーリング変更のみで

新1号を見事に再現。

だけどそのカラーリング変更が徹底してまして・・・

 

メタリックグリーンのマスクは中央の白ライン追加に

眉間の「Oシグナル」も明るい色に変更。

輝く銀色の手袋にブーツ。

丁寧にひかれた腕脚の2本ラインの追加と

めちゃくちゃ手間かかってるわ。

だから十分新1号に見えるのよね♪

 

・ショッカーライダー

更に更に新1号のカラーリングをベースに配色を変えて

誕生したのが匠魂ショッカーライダー。

カッコいいんだけどどうせなら2号欲しいよね。

とか思ってたんだけど、

新1号とは違う深い色のマスクに

腕脚のラインが1本な点を鑑みるに、

匠魂2号が別に存在してそのカラバリこそが

本作のショッカーライダーなんだと思う。

 

それはさておき、

匠魂3ライダー共通ですケド横顔が一番カッコいいよね♪

開いたクラッシャーの間から素顔の口元が見えるとこが特にね♡

 

3体並べるとこんな感じ。

カラーリングの変更だけで全然印象変わるよね。

大きさ比較のいつものねんどろ赤城さんは約10センチ。

 

余談ですが台座である足元の怪人たちのカラーリングも若干変更されています。

にしても、

ショッカーライダーも仲間の怪人踏んづけるんかい。

敗者に情けは無用って事なのか。

造形共通だから仕方ないんだけどね!

 

てなところで、

以上「S.I.C 匠魂 仮面ライダー」でした♡

トレーディングフィギュア全盛期の傑作フィギュア♪

堪能していただけましたでしょうか?

これ今発売されたら物価高やら手間やらで

恐ろしい値段になるんでしょうねぇ・・・。

結構種類あったし、

昔のうちにもっと買っときゃよかったわよ・・・。

 

タイトルとURLをコピーしました