玩栗犬と、一番くじ ゴジラ×コング 新たなる帝国 モンスターヘッドマグネット

トレーディングフィギュア

正式名称
一番くじ ゴジラ×コング 新たなる帝国 F賞 モンスターヘッドマグネット
2024年8月3日より発売開始。
 

壁に飾れるご好評を頂いているヘッドマグネットです。
大好評のヘッドマグネットは今回はこの全6種のラインナップ!!
どれもハイクオリティな仕上がりとなっており、集めやすい確率なので、
是非コンプリートを目指してみてください!
 
 


前回の「一番くじ ゴジラ-1.0」 の
ゴジラ ヘッドマグネットから8か月。
今月新たなゴジラの一番くじが登場!
もちろん今回もヘッドマグネットあるわよ?
海外生まれの最新作ゴジラを、昭和と平成の5大怪獣が襲う!
コンバージ仮面ライダー新作発売週ですが、
予定を変更してさっくりとレビューさせていただきます♡
 
 
まずは怪獣王・ゴジラからのご紹介♪
トップバッターは最新作のこの方から♡
 
 
・ゴジラエヴォルヴver.(2024)

 

モンスター・バースシリーズ第5作
「ゴジラxコング 新たなる帝国」に登場した進化したゴジラが
相方のおさるを差し置いてモンスターヘッドマグネットに登場!
 
 

 

レジェンダリー版ゴジラのマグネットは
キンキラ塗装の「バーニングver.」しか持ってなかったので
丁寧に彩色された通常ver.でゲットできたのは大変うれしい。
今回は「エヴォルヴver.」という事で
造型は過去作としっかり変わってます。
頭部の3本の筋状の造形もちゃんとある。
プライズフィギュア「鎮座獣」版みたく
メタリックピンクで塗装はされてないけどね。
 
 

 

ごつごつトゲトゲした表皮の凹凸に
柔らかそうな質感のお口の中までもしっかり再現。
小っちゃいながら瞳まで描かれたお目メも完璧です。
相変わらずの丁寧な造りに今回も大満足ですよ♡
過去作コングの横に並べて飾ったげましょ♪
 
 
・ゴジラ(1984)

 

『メカゴジラの逆襲』から9年ぶりに沈黙を破り「怪獣王」が蘇る。
「正義の味方」ではない、原点回帰の恐るべき「破壊神」として。
昭和最後のゴジラが満を持してモンスターヘッドに登場!
待ってました♡
 
 

 

子供たちのヒーローから、再び「怖い」ゴジラへ。
お目メこそまだ大き目でかつての面影ありますが、
表情はおもいっきりしかめっ面。
少し開いた口からは唸り声も聞こえてきそう。
実に良い表情してますなぁ♡
 
 

 

こちらも最新作ゴジラに負けず劣らずの超造形。
口元にちょこっと赤い汚れがあるのはご愛敬。
(もしかして劇中の某ホームレス食べちゃったのかしら?)
ヒーローの面影とカッコよさ、ほのかな愛嬌、
恐ろしさと怒りの感情が程よくミックスされた、
実に良い表情してます。
ワテクシ的に今弾いち推しアイテムなのです♪
 
 
さて立体化されるのは主役だけではない。
ここからは歴代ライバル怪獣たちの登場だ!
今弾は超有名怪獣たちが昭和から平成から集まってきたぞ♡
 
 
 
・キングギドラ(1964)

 

ゴジラの宿敵、驚異の宇宙怪獣!
元祖「黄金の破壊神」昭和キングギドラ ヘッドマグネットに現る。
真打登場と言ったところでしょうか?
これは人気出るぞー。実際超人気と聞きます♪
 
 

 

金色美しい♪そして正面顔より横顔が破格のカッコよさ♡
鬣と頭の上の三日月形の装飾がポイントだ♪
 
 

お口の中もきっちり造りこんでます。下とか牙とか。
あと大きく真っ赤に染まったお目メがインパクトあるわね。
 
 

ここで新旧ギドラヘッド比べ。
写真上が「超ドラゴン怪獣」ことVSキングギドラで
写真下が「千年竜王」ことGMKキングギドラ。
2種と比べて昭和ギドラはより東洋風の「龍」スタイルなのね。
ちなみに
一番くじゴジラシリーズのモンスターヘッドマグネットでは
レジェンダリー版のギドラも立体化されてます(ワテクシは未所持)。
 
 

金色のドラゴンてだけで既にかっこいいんだからズルいよね!
ゴジラも羨む映えっぷり。お勧めです♡
初期から集めてる人はこれでようやく
黄金のギドラヘッドが3つ揃った訳だ。早速並べて飾ろうぜ♪
 
 
 
・ガイガン(1972)

 

昭和キングギドラは相方まで連れてきた!
「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」より
全身凶器のサイボーグ宇宙怪獣ガイガン(昭和)!
宇宙わるもの怪獣タッグチームだ!
 


 

ワテクシ「ガイガン」大好きだけど、昭和ガイガンに関しては
先日の「待ちぼうけガイガン」位しか持ってないのよね。
ガイガンのお顔のアップなんか初めて見るわ。
鳥さんみたいなお顔で可愛い?とか思ってたけど、
触ったら血が出そうなトゲトゲの嘴周りエグいわね・・・。
 
 

嘴内にも鋭い牙が並んでるだけでなく、
口内の中央、とんでもない所にも刃物みたいなのが出てる。
こんなん初めて知ったわよ。噛まれたら大出血だ。
 
 

凶器だらけの口周りやおでこのビームランプ?等、
初めて知る事ばかりで大変勉強になりました。
改めてガイガンの悪カッコ良さに惚れちゃった♡
これもおススメだなぁ。
 
 

・ファイヤーラドン(1993)

 

ラドンと言えばゴジラ怪獣でも昭和からの有名どころですが、
ファイヤーが付いてこの年号だと「VSメカゴジラ」に登場した、
口から「ウラニウム熱線」を吐くゴジラ逆転勝利の立役者ね。
くわしくは映画を見て頂くとして、
 
 

 

ギドラにガイガンと昭和ライバル怪獣だらけの流れで
あえて昭和ラドンではなくファイヤーラドンをチョイスする所が
なんというか、好き?
アップでお顔眺めるのはガイガン同様お初ですが、
中々精悍な顔つきしてますねぇ。普通に強そうだ。
 


 

ぎょろっとした目やお口の中、
表皮のシワ等の造形が他の怪獣同様にハイレベルですが
ファイヤーラドンは体表の塗装メチャクチャ綺麗よねぇ・・・。
ボリューム的には他の怪獣に劣りますが
仕上がり具合は決して負けてない。
かなり気に入ってしまいこちらもおススメ。
何個おススメあるんだよ!
 
 
 
・モスラ(1992)

 

インファント島生まれの地球の守護者。
様々な世界で姿や能力を変えつつ、
ゴジラやライバル怪獣たちから常に人類を守ってくれる
優しき怪獣「モスラ」が今回は
VSシリーズ第3弾(バトラがでてくるやつね)の姿で立体化♪
ゴジラの物語に欠かせない重要キャラ(怪獣)なので
いつか出るとは思っていた。
とはいえ、
リアル調の虫の頭だけ立体化するのはどうなのか?
・・・ちょっとキモくない?
とワテクシ密かに危惧してたのですが・・・
 
 

 

バンダイさんはこんな形で立体化した!
モスラの頭部だけでなく!
特徴的な羽根の一部を合わせて立体化し、
腹部の一部分と脚も付けた!
 
結果モンスターのヘッドというより
デフォルメされた小さいモスラフィギュアになりました。
 
畜生卑怯だぞ!
こんなん可愛いに決まってるじゃんか!!
 
 

 

お顔もお手手もふっかふかでぬいぐるみみたい?
グラデーションのかかったファイヤーラドンの体表とかと比べ
モスラの体表の塗装がやや単調な気がします。
それがかえってぬいぐるみっぽさを際立たせてるのかもしれない。
ああもう可愛い?
他の5種とは別ベクトルの魅力でお気に入りになっちまった。
 
 


 

以上、全6体コンプリート!で大きさ比較!
いつものねんどろ赤城さんは約10センチで、
 
 
 

以上
「一番くじ ゴジラ×コング 新たなる帝国 モンスターヘッドマグネット」
レビューでした♪
どいつもこいつも厳つい精悍な顔しやがって!
あとVSモスラがひたすら可愛い♡
なんだかんだで全部お気に入り♪
 
 

 

 

頭部だけと侮るなかれ。
頭部だけだからこそ造形も塗装もここまで造りこめるのだ。
今回も堪能させて頂きました♡
 
 

ワテクシのゲットしたモンスターヘッドも
これで22体。いくつか抜けもありますがね。
なんとか探して埋めていきたいなと思いますよ。
ワテクシ出来栄えやカッコよさにすっかりはまっちまったわ。
勿論新作もお待ちしてますわよ♡
次こそジェットジャガー欲しいな♡
 
 


 

以上、おしまい♡
 






 
 

タイトルとURLをコピーしました